甘すぎる!! その5

KIMG20161025


甘味が持つ性質のうち、<緩急>という作用は、

漢方薬の配合において、異なる性質を持つ生薬を組み合わせる時に


いわゆる「つなぎ」になったり、性質のきつい生薬の効能を緩やかにできると述べた。

その他に、人体においては高ぶった肝気を緩める効果がある。


つまり、ストレスでイライラした気持ちを緩めることに働く。

但し、これは一過性のもので、常にストレスでイライラしている人は

甘いものばかり食べて、一種の中毒状態になってしまっている人が多い。

イライラして肝気が高ぶる⇒気持ちを緩めようと甘味を食べる
(いわゆるスイーツでなくても、ストレスによる暴飲暴食はこれにあたる)

甘味の摂りすぎで、身体の中で<湿痰(水分の停滞)>が生まれる。

湿痰により気の停滞に拍車がかかるという悪循環におちいる。

湿痰は熱を生む⇒湿熱という。(梅雨の時季のじめじめして蒸し暑い感じを想像してほしい)

湿熱により身体の中の方に熱がこもる。(内熱)

体が熱く感じ、口が渇くので水分を多量に摂る⇒より湿痰が停滞する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA