教育の大切さ

漢方薬、医療現場に浸透 がんや認知症の患者にも-朝日新聞

何度もこのブログで訴えているが

自然の生薬だからって、必ずしも身体に良いわけではない。

正しく使うには、その土台となる学問が必要なんである。

ほとんどの医師が、漢方薬を処方するにあたり

某有名漢方薬メーカーが作成したガイドブックを見て

この病気にはこの漢方薬を・・・、この症状にはこれを・・・

などという的外れな処方を行っている。

こんな処方の仕方をしていたら、

効果が無いあるいは、別の病気の発症、現在の症状の悪化を招く可能性が高い。

これは、結果的には漢方や東洋医学の地位を貶めることにつながりかねない。

当院でも、そういう患者さんが来られている。

某有名大学病院にて内科の病気で入院して

退院後に漢方薬を処方され服用したところ、じんましんを発症。

以後1年以上も、これに悩まされているという患者さん。

そして、漢方薬ではないが、顔面神経痛で某鍼灸院にかかったところ

顔に鍼を刺して低周波をビリビリ流されて症状が悪化した人。

理論もへったくれもない治療で身体をおかしくされる方が本当に多い。

この記事で出てくる研究会には、日本東洋医学会の偉い人も関わるようなので

是非ともちゃんとした東洋医学の教育が、医師の先生方にもなされるよう願いたい。





健康と医療 ブログランキングへ

⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑


よろしければバナーのクリックをお願いします。
ランキングが上がると院長のやる気も上がります。
真の東洋医学・伝統鍼灸の普及にご協力お願いします。



当院のホームページも是非ご覧ください。


⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 
⇓ ⇓


rogo_yoko

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA