15歳 高校1年生 女子
あるスポーツの強豪校にて、クラブ活動。
遠征試合などで、日本全国各地へ行く。
遠征がない週も、学校の合宿所で合宿すること多し。
休日は年間に数日あるかないかという程度。
レギュラーメンバーではないとはいえ、
肉体的にも精神的にもかなりの緊張と疲労が見てとれる。
加えて中間試験の時期で、その焦りもあるようだ。
脈は結代(けつだい又は、けったい)。
一定のリズムでない脈。いわゆる不整脈。
しかし脈力はあり、脈幅もある。
強く押して、押し切れることもなし。
ただし硬い脈である。
胸の痛みや動悸はないかと問うと、「ある」との事。
その他の体表観察所見でも、邪気実>正気虚とみる。
肝鬱気滞の極みから心に影響したものと判じる。
反応のあった左後溪に置鍼。
置鍼中、血流が明らかに変化するような自覚があったとのこと。
15分の置鍼の後、検脈すると結代脈は消失し、脈は柔らかくなっていた。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
よろしければバナーのクリックをお願いします。
ランキングが上がると院長のやる気も上がります。
真の東洋医学・伝統鍼灸の普及にご協力お願いします。