湿気との戦い

IMG_20150626-1

当たり前のことであるが、湿気の多い季節である。

私の大嫌いな季節だ。非常に鬱陶しい。

東洋医学では、風・寒・暑・湿・燥・火の6種を六淫という邪気とする。

その中のひとつが湿邪である。

そのなかでも、外から来る湿気を<外湿>とし、

甘味や脂っこい飲食物の摂取によって体内にできるものを<内湿>という。

この時期は、普段から食事バランスが乱れている人や、暴飲暴食の人、

或いは運動不足などの気の停滞により内湿の代謝が悪い人は注意を要する。

外からも内からも湿の影響を受けるからだ。

外湿は気候だけでなく、住居の近くに川や湖沼などがある場合もその影響を受けやすい。

日頃から運動を心掛け、飲食を節制しておればよいが。

ちなみに、食後にゴロンと横になると消化に良いなどと言うが

激しい運動でなければ、食後は軽く散歩などするとよい。

過度な湿痰の生成を抑制し、気の停滞を防いでくれる。

湿痰が大きく関わる喘息の人なども、この時期は要注意だ。


健康と医療 ブログランキングへ

⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
よろしければバナーのクリックをお願いします。ランキングが上がると院長のやる気が上がります。

当院のホームページもよろしくお願いします。
    
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
rogo_yoko

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA